京都を知る

神社仏閣基礎

京都ってどこ?

皆さんは、京都と言われたらどの範囲を思い浮かべますか? 京都と言えば、その碁盤(ごばん)の目のように縦横が綺麗に道が通っていることは知ってますよね。 そのため、なんとなく京都と言われると四角なんじゃないかと思うと思います。 ...
洛東

秋ならば 覚悟を決めて 南禅寺

みなさんは、秋の紅葉が色づいたこの時期どこに行こうとおもっていますか?秋の京都を甘く見てはいけません。南禅寺を例にどんなものなのか、予習しておきましょう。
神社仏閣基礎

重要文化財と国宝って何が違うの?

重要文化財や国宝ってよく聞きますけど、何が違うのか知っていますか?漠然とすごいものだと思いますけど、その違いって意識しないとわからないですよね。特に京都には、重要文化財と国宝があふれていて、どっちがすごいのかわからないですよね。結論から言うと、国宝は重要文化財なかから選ばれたものです。京都にあふれている 国宝や重要文化財等の文化財の種類をはっきりさせましょう。
洛西

金閣寺(鹿苑寺) 舎利殿「金閣」の中に入れるの?

金閣寺にあなたは行ったことがありますか?正式名称は、鹿苑寺(ろくおんじ)。通称 金閣寺 と呼ばれ親しまれています。誰もが知る金閣寺のお堂。外観はみたことがあるけど。その中は、一般公開や特別公開はされているのか気になりますよね。結論から言うと舎利殿 金閣の中は公開されておりません。今回は、金閣寺について詳しく説明していきます。
神社仏閣基礎

御朱印とは何のためにあるの?いただくのに作法があるの?

御朱印とは、神社やお寺に参拝した証として受け取るもので、押印と参拝日や寺社名などが墨書きされています。基本的には作法はありませんが、御朱印だけいただいて帰るようなことは無いようにしましょう。それでは、御朱印は集めているけど御朱印についてもっと知りたいかた。御朱印を集めることは神社仏閣巡りの一つの醍醐味です。今回はそんな御朱印について、もっと詳しく知りましょう。
洛北

初公開戒壇院 比叡山延暦寺特別拝観お得に楽しむ(2021)

 天台宗総本山比叡山延暦寺ですが、現在特別拝観を行っています。実はその中で、公開している戒壇院は、一般に公開されるのはなんと、歴史上初めてなんです。今行かなければ、次に一般拝観されるのはいつになるのかわかりません。少しでもお安く比叡山延暦寺に行きたいあなた。実は、いま 『比叡山フリーパス』なるものが発売しているのです。 今回は、その比叡山延暦寺での特別展示の内容とお得に楽しむ方法をお伝えします。
散策

京都駅にペンギンがいることを知ってましたか?

京都駅中央口を1歩出ると、開放的な雰囲気が広がります。 すぐに目を奪われるのは、京都タワーです。でもちょっと足元を見てください。実は京都駅には、『ぺんぎん』がいるのです。
タイトルとURLをコピーしました