神社仏閣基礎

神社仏閣基礎

塔頭(たっちゅう)とは

きつねくん 簡単に言うと、お寺の敷地内にある小寺などの建物。 『塔』とは 塔とは お墓はかを意味しています。 塔を使った言葉に、宝塔という言葉があります。 これは、お釈迦様の遺骨(仏舎利)を納めたものですので、お...
神社仏閣基礎

毘沙門天・多聞天|同じ神様なのに名前が違うの?なんで寅の神様?

毘沙門天びしゃもんてんは、仏教の神様の中では有名ですよね。 でも、多聞天たもんてんも毘沙門天と同じ神様を現しています。 なんで、同じ神様なのに違う名前なのかわかりませんよね? また、12の干支がありますが、毘沙門天は寅年...
神社仏閣基礎

仏様 なにが違うの?|如来 菩薩 明王 天部

みなさんは、京都に行ったらお寺を拝観されると思います。1番のみどころはお祀りされている 仏像 ではないでしょうか? でも、いろんな仏様がいらっしゃい過ぎてわかりませんよね。 今回は、簡単に仏様を説明しましょう。
神社仏閣基礎

京都ってどこ?

皆さんは、京都と言われたらどの範囲を思い浮かべますか? 京都と言えば、その碁盤(ごばん)の目のように縦横が綺麗に道が通っていることは知ってますよね。 そのため、なんとなく京都と言われると四角なんじゃないかと思うと思います。 ...
神社仏閣基礎

重要文化財と国宝って何が違うの?

重要文化財や国宝ってよく聞きますけど、何が違うのか知っていますか?漠然とすごいものだと思いますけど、その違いって意識しないとわからないですよね。特に京都には、重要文化財と国宝があふれていて、どっちがすごいのかわからないですよね。結論から言うと、国宝は重要文化財なかから選ばれたものです。京都にあふれている 国宝や重要文化財等の文化財の種類をはっきりさせましょう。
神社仏閣基礎

御朱印とは何のためにあるの?いただくのに作法があるの?

御朱印とは、神社やお寺に参拝した証として受け取るもので、押印と参拝日や寺社名などが墨書きされています。基本的には作法はありませんが、御朱印だけいただいて帰るようなことは無いようにしましょう。それでは、御朱印は集めているけど御朱印についてもっと知りたいかた。御朱印を集めることは神社仏閣巡りの一つの醍醐味です。今回はそんな御朱印について、もっと詳しく知りましょう。
タイトルとURLをコピーしました